根本改善を目指すなら「整体サロンアンティオール 上野店」

テニス肘・ゴルフ肘改善の
スペシャリスト

私たちが
全力でお手伝いします

肘

 

こんなお悩み
\ございませんか?/

  • 物を持つと痛い
  • 指を使うだけで痛む
  • 痛みで仕事に集中できない
  • 痛みで家事に支障をきたしている
  • 痛みで運動ができない

↓

そのお悩みお任せ下さい!
テニス肘・ゴルフ肘の専門家
責任を持って施術します!

 

 

医師バナー

 

CHECKラジオバナー

 

CHECK技術指導バナー

 

 

\ お客様の喜びのお声 

 

「ゴルフが痛みなくできて本当に嬉しいです」

10年以上ゴルフを趣味でやってますが最近スイングをするたびに肘が痛くなり徐々にその痛みもひどくなってしまい日常生活にも支障をきたしてしまうレベルに。。。
まずは病院だと思い尋ねると「テニス肘・ゴルフ肘の類」と診断を受けました。薬と湿布薬をいただきましたが、安静にしてても痛みは変わらず。
そんな中貴院を見つけて来院しました。
最初の印象はとても爽やかな方だなと思いました笑笑
問診は的確で丁寧で私の悩みを一番わかってくれると感じました。
施術に関してもゴリゴリやるわけでもなくソフトではありますが効果抜群で10回通い徐々に完治に向かっていき、やりたかったゴルフも今ではできています。
本当にありがとうございました!

(A,H様 30代男性)

※効果には個人差があります

「日常生活での肘の痛みがなくなりました!」

昔スポーツで肘を痛めた経験があり、その時は安静にするだけで痛み自体は引きました。数年が経ち、ふと物を運ぼうとした瞬間激痛が走りあわてて病院に行きました。結果診断は「テニス肘」と言われるだけで痛み止めと湿布の処方のみでした。その後、整骨院に行きましたが電気治療やマッサージだけでは改善せず、そんな暗闇にいた中かホームページで根本改善を謳ってる貴院を見つけて藁にも縋る思いで門をたたきました。
あんだけ色んな整体や病院・整骨院に行きましたが、こちらで痛みや日常生活の動きまでが改善されるとは夢にも思いませんでした。本当にありがとうございました!

(W,T様20代女性)

※効果には個人差があります

「肩甲骨の調整でゴルフ肘の痛みが軽減し、スイングが楽に!」

お客様の声

ゴルフを続けるうちに、スイングのたびに肘の内側に痛みを感じるようになりました。最初は軽い違和感程度でしたが、次第にクラブを振るのもつらくなり、思うようにプレーできなくなってしまいました。

整形外科で診てもらったところ、ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)と診断されました。さらに、もともと軽度の側弯症があり、体のバランスが崩れて腕への負担が増していることが原因の一つだと分かりました。
そこで、専門家の指導のもと、肩甲骨の動きを改善する施術とストレッチを開始。肩甲骨がスムーズに動くようになると、スイング時の負担が減り、徐々に肘の痛みが和らいでいきました。
今では痛みを気にせずスイングできるようになり、ゴルフを思い切り楽しめています!同じような悩みを持つ方には、ぜひ肩甲骨のケアを試してほしいです。

(K.M様 30代男性)

※効果には個人差があります

 

「内臓の調整でゴルフ肘の痛みが改善し、スイングがスムーズに!

お客様の声

ゴルフの練習を重ねるうちに、スイング時に肘の内側に痛みを感じるようになりました。最初は軽い違和感だったのですが、次第にクラブを振るたびに痛みが走り、思うようにスイングができなくなってしまいました。
専門家に診てもらったところ、**ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)**の原因の一つが、内臓の浮腫による肋骨の可動性低下にあると指摘されました。肋骨の動きが悪くなることでスイング時の身体の連動性が崩れ、腕に過剰な負担がかかっていたようです。
そこで、内臓の調整施術を受けたところ、肋骨の動きが改善され、スイング時の身体の使い方がスムーズに。結果的に肘への負担が減り、痛みも軽減しました。
今では違和感なくスイングできるようになり、ゴルフが楽しくなりました!肘の痛みで悩んでいる方は、身体全体のバランスも見直してみると良いかもしれません。

(T.K様 30代男性)

※効果には個人差があります

【まさか内臓から来てるとは思いませんでした。】

お客様の声

趣味のテニスのプチ大会に参加して、かなりハードに動き過ぎたせいか肘を痛めてしまいました。すぐ治まるかと思いきや、その日からなかなか良くならず、1ヶ月ほど経過しても痛みが取れなかったので、ネットで調べてこちらに伺いました。
筋肉が損傷してしまったのかと思いきや、筋肉が張っているのはどうやら神経からきていて、しかも内臓から圧迫を受けていると言われました。
最初は本当かな?と思ったのですが、お腹の硬くなっていたところをほぐしてもらって、神経を緩めるような施術をして頂いたところ、かなり張りがなくなりました!ビックリです。確かに最近水も飲んでなくてお酒の量も多くて、そんな中でのテニスだったので、身体が上手く動かず肘に負担をかけてしまったんだと思いました。
日常生活でも気をつけることを教わったので継続していきたいと思います!


(50代男性 O•N様)

※効果には個人差があります

【ゴルフが再開できて、スコアも上がった!】

お客様の声

打ちっぱなしを週2回、3ヶ月間土日もラウンドを回ってゴルフの頻度が増えた時に、肘を痛めてしまいました。
もともと身体が硬く、スピードを腕で吸収しているような感覚があったのですが、そこからこうなってしまうなんて思ってもみなかったです。
固まっているところをしっかりとほぐしてもらって、教わったストレッチも毎日欠かさずやっていたところ、身体を捻る動きがスムーズになりました。その甲斐もあって、肘の負担が減って来たのか痛みを感じることがなくなりました!スコアも上がって一石ニ鳥!ありがとうございました。


(40代男性 H•J様)

※効果には個人差があります

「肘の痛みがなくなりました」

お客様の声

毎週ゴルフに行くことを楽しみに仕事をしています。最近肘から手首にかけての痛みが強くなり、ゴルフ後には痛みで眠らないほどに。
こちらで施術をうけ体の硬さやそもそもの水分不足など原因を教えてもらい、いかに自分の生活習慣がゴルフのパフォーマンスに影響していたかを知りました。日常生活のアドバイスもわかりやすくしてもらえるので、ゴルフ以外の運動が苦手な私でも日々実践することが出来ています。最近は夜寝る時の痛みもでなくなり、ぐっすり眠ることが出来ています!
(60代男性 Y.Y様)

※効果には個人差があります

 

「ゴルフの飛距離が伸びました」

お客様の声

ゴルフの飛距離が伸びずスコアを上げたく一度専門家にアドバイスをもらいたいと思い来ました。ゴルフの動画を一緒に確認しながら、体を見てもらいそもそもの体の硬さでパフォーマンスが下がっていることを知りました。施術を受けながら、教えてもらったストレッチも実践したところ、打つ時の体の捻りやすさや足の踏ん張りやすさが変わり飛距離も伸びまっすぐ飛ぶようになりました。こんなにスムーズに動きやすくなるとはもっと早くくれば良かったと、のこれからの変化も楽しみです!
(60代男性 H.U様)

※効果には個人差があります

「 念願のマラソンに出ることができました!」

原田20

学生時代から陸上部で、今のランニングが趣味でマラソンにも出ているのですが、ある日急に肘が痛くなり、走る際に痛みが強く出てきてました。日常生活には特に支障がなかったので、ランニングを休んで放置していたのですが、だんだんと日常生活でも痛みが出てくるようになり、心配になって病院に受診すると「テニス肘」という診断を受けました。テニスを行なったことはないので、疑問に思って医師に質問するとテニスを行なっていない人でもなる怪我らしく、その場では湿布を処方してもらったのですが、特に痛みが良くなることはなかったので、知り合いの紹介でこちらに伺いました。初回の段階で、私は肘が緩いと言われて、確かに人より体は柔らかい方だと思ってはいたのですが、逆にそれが痛みの原因になっていると言われて、施術だけでなく、トレーニングも一緒に行なっていただきました。また、家でのセルフケアや走り方の指導までしていただいて、怪我の予防までしっかり見ていただきました。今は全く気にならなず、走れており、久しぶりにマラソンに出ることができました。先生本当にありがとうございました。

30代女性K,K様

※効果には個人差があります

「 ゴルフ再開出来ました!」

お客様の声

1ヶ月前に左足に痺れが出てきて、趣味のゴルフに行けなくなりました。過去に脊柱管狭窄症と診断されて手術をしており、また手術になるのではと不安になり、こちらに伺いました。

施術と並行して、自己流だったセルフケアのやり方や頻度の見直しを行う事で調子が格段に良くなりました。また、私の症状改善には股関節の機能がもの凄く大切な事を教えてもらい、自分でも勉強する様になった事で、より体を気遣う様になりました。
新たな発見の多い通院期間で、楽しく治療を行う事が出来ました。手術を回避し、ゴルフも再開出来たのは、先生のお陰です。
これからもセルフケア頑張ります。
(50代男性 N.S様)

※効果には個人差があります

「ゴルフに毎週行けるようになりました!」

お客様の声

仕事柄、デスクワークでかなり肩首が凝りやすく、疲労困憊になった時だけマッサージにいくような感じでした。
ほぐし屋さんは心地よくリラックスでき、一時的には良くなるのですが、効果は持続しませんでした。
徐々に痛みが腕全体に広がり趣味のゴルフでもスイングをする際に肘、前腕にも痛みがでるようになってきたため、妻の紹介もあってこちらに伺いました。
最初のカウンセリングなどでは患部だけでなく全身をしっかり見ていただいて、なんで痛くなったのか丁寧に説明をして頂きました。
通ってみるとだんだん方の動きが良くなり、今では波はありますが最初のような痛みはありません。
ゴルフの回数も増えそちらの調子もどんどん良くなってきています。これからも定期的にメンテナンスをしていきたいと思います。
(50代男性 T.A様)

※効果には個人差があります

「身体に変化を感じられスポーツが楽しめるようになりました

お客様の声

バドミントンの練習をしていた所、徐々に右肘の痛みが出て中々治らない状態でした。
施術は肘だけではなく全体のバランスを見てもらい、体の柔らかさが出てくるに伴い痛みも引いていきました!
バドミントンの練習頻度も増やしていますが、痛みは再発なく過ごせています。また、痛みが引いたことでバドミントンだけでなくボルダリングなど負荷が強いアクティビティも行うことができています。
セルフケアやジムでのトレーニングのしっかり筋肉に効かす方法も教えて貰えるので今後も続けていきたいと思います。
(20代男性 M.A様)

※効果には個人差があります

 

 

なぜ?当院の施術は
こんなにもテニス肘・ゴルフ肘

改善されるのか?

 

テニス肘・ゴルフ肘が治らない理由

施術

肘の痛みを感じて、病院に行くと「テニス肘」と診断を受けて、痛み止めの処方や超音波、電気などの物理療法の施行をしながら、その場での対処療法を行い、何とか痛みを逃れながら生活を過ごされていませんか。 

確かに、テニス肘には病時期があり、痛み始めの炎症期に正しい対応を対応をすることで、痛みの慢性化を防ぐことができますが、誤った対応をすれば、痛みが慢性化し最悪の場合、手術適応になることも多いです。 

具体的には、整形外科や整骨院では、肘の痛みを訴えると、痛みが発生している場所へのマッサージや無理やりのストレッチ、筋力トレーニングを行うことが多いです。しかし、これらの施術はその場の痛みの対処療法でしかなく、根本の痛み改善には繋がりません。なぜなら、痛みを発生している根本の原因は、肘関節だけではないからです。それらの原因をこれから解説していきます。

 

 

当院ではこのように改善します

施術

【原因】

そもそも、テニス肘という診断名はテニスのスポーツ歴がなくても、発症します。正確な診断名は「上腕骨外側上果炎」と言い、テニスのバックハンドのように腕を捻りながら、伸ばす動作を繰り返すことで肘の外側に痛みなどの症状が見られます。

日常生活では、長時間ドライバーによるハンドル操作や物品の運搬、草むしり、タオル絞りなどの動作を繰り返すことでも同様の症状が見られます。

テニス肘の炎症期はあまり強い痛みは感じづらく、動作時のみの痛みが見られますが、炎症が悪化することで、痛みが出ている腱の部分が変性や断裂を起こし、痛みがより強くなる場合もあります。炎症期には局所安静による炎症の鎮静化やアイシング、患部への注射などを行うことが病院などではありますが、これらはただの対処法でしかありません。

上記でも述べたようにテニス肘発症の初期の段階では、痛みが強く見られる事があまりない為、我慢して日常生活や仕事を行う方が多くいらっしゃいます。それによって炎症の悪化や腱の断裂、患部外への症状へと繋がります。炎症が収まると次に拘縮期へと移行し、肘関節や関節周囲の筋肉などの組織の硬さが見られ、関節の動きの制限やそれによる筋力の低下などが見られていきます。

 

【当院での治療法】

当院では、まずなぜテニス肘が起きているのか検査していきます。上記でも述べたように肘関節周囲には多くの筋肉や靭帯が混在しており、症状発生となる組織が多い為、初めに何か原因かを見つけてから施術に移らせて頂きます。

炎症期(〜2週間)には手関節や肩関節などの隣接関節から肘関節に負担をかけている組織の特定を行います。硬くなりやすい部位としては、指伸筋、小指伸筋、長母指伸筋、上腕三頭筋などが挙げられます。これらの筋肉の硬結によって肘関節への負担となっている場合がある為、それらの筋肉の柔軟性改善を図っていきます。また、痛みが強い場合は、テーピング固定やアイシングなどのセルフケアの方法など、できることは様々ありますので、症状に合わせてご指導させて頂きながら、疼痛の軽減や慢性期への移行の予防を行なっていきます。

拘縮期(〜3ヶ月)には痛みが軽減していることが多いため、痛みが強く出ない範囲で痛みを発生している筋肉(長・短橈側手根伸筋、尺側手根伸筋)へのアプローチを行いながら、筋肉の柔軟性と肘関節の可動性を出していきます。また、炎症期による不動の影響によって肘関節を覆っている滑膜ひだという関節を保護している組織の組織が固くなってしまい、それが肘を動かす時の阻害因子となりやすため、それらに対してもアプローチを行なっていきます。患部周囲の柔軟性が改善されれば、痛みの再発予防として、患部や肩関節周囲の筋力トレーニングを行なって頂きます。肘関節周囲だけでなく、肩関節周囲の筋力も同時に鍛えることで、安定した状態で肘関節を動かすことができ、肘関節への負担も軽減されるので、それらのトレーニング内容もこちらでご指導させて頂きながら、行なっていきます。

 

 

当院が選ばれる
他とは違う
8つのポイント

 

①初回は全額返金保証付きです!

施術

当院では自信があるからこそ全額返金保証制度を設けております。初回の施術後、満足できなかった場合はお申し出ください。

 

 

②カウンセリング・検査で本当の原因を特定します

検査

根本改善のためには原因を知ることが必要不可欠です。初回のカウンセリング・検査を通して原因を明らかにしていきます。

 

 

③一つひとつ丁寧にわかりやすく説明します

説明

あなたのお身体の状態や原因、改善法などについて分かりやすく説明いたします。疑問に感じた事、不安なことがあれば何でもご質問ください。

 

 

まったく痛みのないソフトな整体が評判

施術

当院ではバキバキ・ボキボキ鳴らすような施術は行いません。お子様や妊娠中の方も安心して受けて頂ける体に負担の少ない整体です。

 

 

理学療法士と整体の資格を持つ施術家が担当

施術

当院では高い技術と幅広い知識を持つ国家資格取得者のみが施術を担当します。整体と理学療法の双方の視点からアプローチする技術をぜひご体感ください。

 

 

再発予防に最適なアフターケアが充実

アフターケア

施術の効果を促進させ、再発予防の効果が高いセルフケアをご用意。症状やお身体の状態を見て、お一人おひとりに合わせたプランでアドバイスいたします。

 

 

⑦個室完備/清潔な院内が評判です

施術室

当然ではございますが、都度の除菌やタオル交換など衛生管理も徹底しております。また個室完備ですので、周りを気にせずリラックスして施術を受けて頂けます。

 

 

土日祝も営業/最終受付22時で通いやすい

説明

夜しか時間が取れない方も安心!最終受付が22時までとなっております。さらに平日時間が取れない方もご来院頂きやすいよう、土日祝も営業しております。

 

 

キャンペーンバナー

 

4月30日までに
\ ご予約の方に限り /

 

根本改善整体コース

初回60分1,980円
(カウンセリング・検査&施術&アフターケア)

 ※通常初回8,800円

(前日までのご予約で)

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名

※全て税込価格

 

rd-bnr2

rd-bnr3

rd-bnr5

MAPバナー

 

「整体サロンアンティオール 上野店」 PAGETOP